つれづれなるがままに

つれづれなるがままにひぐらし。すずりにむかいてこころにうつりゆくよしなしごとをそこはかとなくかきつくれば、あやしうことものぐるおしけれ。

藤田嗣治展に行ってきた

はてさて。そんなこんなで、藤田嗣治展見てきました。

 

一時半くらいについて、見終わったのが四時四十五分。

 

きょうは混んでるし一先ずゆっくり見るか!とかおもってじっくり見入ってしまったのがまずかった。可能なら梅酒大会にいくぞ!とか思ってたのに。お弁当展も気にならな!とかおもっていたのに!全てがパーです。

 

それもな。回顧展なだけあって、作品数多すぎる。しかも魅入る作品多すぎる。

 

チラシの表紙になってたカフェ(1949)は、流石としか言いようがない。白と黒。肩の質感、胸の質感、思わせぶりな口元。顔の凹凸。ソファの質感。まじで神がかっていた。

 

 

構図は同じくせに、印刷物と本物、ここまで違うのかと思う。最近行く展覧会は全てがそうだ。本物を見なきゃやっぱりダメなんだなと理解した。

 

ひとまず、ずらーっと感想並べるな。

あとで整理する。

 

なんだかんだ一番心惹かれたのは、初期はエミリー・クレイン=シャドボーンの肖像。

あと、自画像(1929)の猫の顔。

 

後期は嫌な意味でサイパン島同胞臣節を全うす。純粋に好きなのは猫を抱く少女。圧倒されたのは、礼拝。

 

エミリーの方は、青が綺麗なのよ。背景の布、ソファなかなかな色の調和。その中に現れる青の衣。あと、猫ね。猫もとてもきちんと描写されてて綺麗。

 

自画像は年々洗練されていくんだけど。一緒に書かれる猫はこの年のが一番好き。

 

サイパン島はね、ほんと、無意味に泣きそうになった。藤田さんはこれを書いていてしょうきでいられたんだろうか。ほんとすごい。なかなかね、辛辣ですし凄惨でした。でもとても丁寧なんですよ。もう、足元にある死人の顔とか。これから死に行く人の恐怖とか。やばかった。ほんと、もっていかれる。

 

猫を抱く少女は、もう、猫の顔よ!!もう、大好きなんだろうな、ご主人は少女ですか!なやつ。めっちゃ幸せそう。対する、少女の顔な。藤田流のなんとも秘めてる子供の顔。ギャップたまらんわってなりました。

 

そして、礼拝。これは、最後の作品といっても過言ではあるまい。全てをきちんと詰め込んで、藤田の祈りのこもったものだからこそなんだろう。ひどくいい意味で泣きそうになる。

あと金箔神々しい。よき。

 

とまぁ、これが個人的に特に刺さったやつ。

 

ほかもね、普通に綺麗だった。肌の質感。白の背景。すごいわ、藤田さん。

 

何より、日本人として世界で生きるってのと、猫は女性と同じ、の言葉ほんと尊敬します。まじでな。

 

とまぁ、簡単にまとめるとこんな感じ。

 

 

以上、かぶらやで串をいただきながらまとめてみた。

 

感想だけはね。賞味期限があるので。あとで書こうと思うとまったくちがうものになるので。ひとまずね。

 

 

図録は、書いませんでした。

ひとえに、物販列の長さに心折れたからです。

 

多分、一ヶ月前の自分なら買ってた。

 

こんなに感動しておきながらなんも買ってないんだよね。

だから、わすれないうちに書いておく。